募集学科 | 修業年限 | 定員 | 入学資格 |
調理師科1年コース | 1年 | 40名 | 高等学校卒業(見込み)以上 |
製菓衛生師科 | 1年 | 40名 | 高等学校卒業(見込み)以上 |
※年齢性別は問いません。
区分 | 出願書類 | 選考方法 | 入学検定料 | ||||||
入学願書 | 推薦書 | 調査書 | 卒業(見込み) 証明書 又は 卒業証書のコピー |
写真 4枚 |
書類 審査 |
面接 | 15,000円(*1) | ||
推薦 | 高等学校卒業 見込み |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
一般 選考 |
高等学校卒業 見込み |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
上記以外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
・入学願書 | 本校指定用紙 |
---|---|
・推薦書 | 本校指定用紙 |
・写真 | 4枚(入学願書に2枚貼付し、残り2枚は入学願書の書類に同封して提出してください。タテ4cm×ヨコ3cm 上半身、無帽、3ヶ月以内に撮影したものに限ります) |
・入学検定料 | 普通為替(郵便局)または現金で入学願書等の書類とともに納付してください。(普通郵便で現金を郵送することはできませんのでご注意ください。) |
回別 | 推薦・一般の別 | 選考期日 | 願書受付期間(必着) | 入学金納付締切日 |
第1回 | 推薦・一般 | 10月24日(月) | 10月3日(月)〜10月19日(水) | 11月9日(水) |
第2回 | 推薦・一般 | 11月14日(月) | 10月20日(木)〜11月9日(水) | 11月30日(水) |
第3回 | 推薦・一般 | 12月12日(月) | 11月10日(木)〜12月7日(水) | 12月28日(水) |
第4回 | 一般 | 1月23日(月) | 12月8日(木)〜 1月18日(水) | 2月8日(水) |
以降随時 | 一般 | ※別途指示 |
※推薦については専願とします。
※合否は7日以内に受験者本人に通知します。
※定員になり次第募集を締め切ります。したがって、すべての回の選考を行うとは限りません。
※合格者は入学金納付締切日までに入学金を納付してください。
納入期限 | 入学金 | 授業料 | 実験実習費 (材料費含む) |
施設設備費 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
調理師科1年コース | 入学手続時 | 150,000 | 150,000 | ||||
前期(2023年3月 8日(水)) | 300,000 | 150,000 | 50,000 | 500,000 | |||
後期(2023年9月13日(水)) | 300,000 | 150,000 | 50,000 | 500,000 | |||
合計 | 150,000 | 600,000 | 300,000 | 100,000 | 1,150,000 | ||
製菓衛生師科 | 入学手続時 | 150,000 | 150,000 | ||||
前期(2023年3月 8日(水)) | 300,000 | 160,000 | 50,000 | 510,000 | |||
後期(2023年9月13日(水)) | 300,000 | 160,000 | 50,000 | 510,000 | |||
合計 | 150,000 | 600,000 | 320,000 | 100,000 | 1,170,000 |
※ 推薦出願の場合は、入学金30,000円割引の特典があります。
※ 一般出願の場合は、早期出願特典(※最高で入学金10,000円の割引)があります。別紙案内をご覧ください。
※ 指定した期限までに入学金が納入されない場合は、入学を取り消すことがあります。
※ 入学前に入学辞退を申し出られた方には、入学金を除き授業料等の校納金は全額返金します。
※ 各コース共に、やむを得ぬ理由で授業料の分割納入を希望する方は学校にお問い合わせください。個別に相談に応じます。
諸経費 | 主な内訳 | |
---|---|---|
調理師科 1年コース |
120,000 | 学生必携・教科書一式・実習着一式・包丁セット一式(製菓衛生師科はパティスリーセット一式)・テーブルマナー費・学校行事費・健康診断・卒業写真・同窓会入会金等 |
製菓衛生師科 | 120,000 |
【ご融資額】 | 学生・生徒1人あたり350万円以内 |
---|---|
【利率】 | 年1.70%(固定、令和2年5月1日現在) (母子家庭の方の利率は年1.30%(固定、令和2年5月1日現在)) |
【ご返済期間】 | 15年以内(交通遺児家庭または母子家庭の方については18年以内) |
【お使いみち】 | 学校納付金、受験費用、教科書・教材費など |
【ご返済方法】 | 毎月元利均等返済(ボーナス時増額返済も可能) |
【保証】 | 公益財団法人 教育資金融資保証基金 |
【ご融資額】 | 10万円以上500万円以下(累積合計額) |
【お使いみち】 | 学校納付金、受験費用、教科書・教材費など |